バー(bar)
Posted by 有世犬
「バー(bar)」について、DTM用語の意味などを解説
バー(bar)=小節
Related:DTM用語
- ハイパス(high pass) ハイパス(high pass)は、「HP」と表記され、シンセサイザーやイコライザーなどで使用される音域コントロールで、低音域を削り、高音域を強調する。 音にシャープなイメージを与えることができる。...
- ハ音記号(C clef) ハ音記号(C clef)=中音部記号...
- 拍(beat) 拍(beat)は、拍子の単位を指す。拍を基準としてテンポ(演奏速度)が設定され、小節が割り振られる。拍は小節内に配置されて、1拍目・2拍目……などと呼ばれ、これらは強拍と弱拍とに分けられる。ビート。 beat(英) 拍と … Read more »...
- バス(bus) バス(bus)は、バスと同じ意味から発しており、さまざまな信号が乗り入れるラインを指す。 たとえばミキサーでは、各入力ごとにEQで処理され、フェーダーでレベルを決められた信号がバス・ラインに送られ、ミキサー回路でミックス … Read more »...
- バックアップ(backup) バックアップ(backup)は、予備のデータを作ること。ハード・ディスクなどの記憶装置が壊れると、そこに記録されていたデータもすべて失われてしまうため、万一のトラブルに備えてにデータをコピーし、予備を用意しておくこと。...
- バックグラウンド(accompaniment、background) バックグラウンド(accompaniment、background)は、バック、あるいはバッキングと略され、ソロ(独奏)やソリ(楽器群の合奏)の背後で演奏される伴奏のすべてを指す。リズミック・バックグラウンド、ハーモニッ … Read more »...
- バック・ビート(back beat) バック・ビート(back beat)は、2拍目、4拍目など、第2アクセントとなる拍のこと。...
- パッチ・エディター(patch editor) パッチ・エディター(patch editor)は、楽器のパッチを作ったり変更したりするコンピュータプログラム。...
- パッチ・スルー(patch thru) パッチ・スルー(patch thru)は、シーケンス・ソフトの機能のひとつ。チャンネルに関わらす受信したデータを、トラックで指定したチャンネルに送信する機能。これを使うことによって、入力用のキーボードの送信チャンネルを切 … Read more »...
- パッチ・ライブラリアン(patch librarian) パッチ・ライブラリアン(patch librarian)は、1台、あるいは複数台の楽器にストアされているパッチの並び替えや組織化を行なうコンピュータプログラム。...
- バッファ(buffer) バッファ(buffer)は、データなどを格納しておくためのエリアを指す。...
- ハードウェア(hardware) ハードウェア(hardware)は、ソフトウェアに対して、コンピューター・システムを構成し、データ処理を行なう物理的な機器の総称。...
- ハーモニー(harmony) ハーモニー(harmony)=和声。ふたつ以上の音の調和した響きを指す。または、音楽の構成要素のひとつとして、メロディを包み込んで全体的な調和感を形成するコード(和音)およびその連結、あるいは連結に関する理論を指す。 ハ … Read more »...
- パラ・アウト(parallel output) パラ・アウト(parallel output)=インディビデュアル・アウト パラ・アウト(parallel output)のparallelは、平行、並列、同等という意味があり、outputは出力を意味する。   … Read more »...
- バー・ライン(barline) バー・ライン(barline)=縦線...
- パラ・ボックス(parallel junction box) パラ・ボックス(parallel junction box)は、ひとつの出力を分岐させ、複数の入力に対応させるためのアダプター。通常は内部に電子回路を持たす、ジャックと結線だけのパッシプ回路である。 パラ・ボックスを使用 … Read more »...
- パラメーター(parameter) パラメーター(parameter)は、可変要素のこと。回路や機械を動かすとき、操作できる要素を指す。簡単な例としては、ラジオの音量を変化させるボリュームのツマミもひとつのパラメーターである。シンセサイザーなどの電子楽器で … Read more »...
- バンク・セレクト(bank select) バンク・セレクト(bank select)は、コントロール・チェンジ0、32番。プログラムが格納されているバンクを切り替えるために使用される。 プログラム・チェンジでは0~127の128種類の音色しか切り替えられないため … Read more »...
- パンチ・イン(punch in)/パンチ・アウト(punch out) MTRなどで、テープを走行させたまま再生状態から録音状態に即座に移行することをパンチ・イン、録音状態から再生状態に移行することをパンチアウトという。 このパンチ・イン(punch in)/パンチ・アウトは、録音されている … Read more »...
- ハンド・シェイク(hand shake) ハンド・シェイク(hand shake)は、MIDIのエクスクルーシブなどでデータ転送を行なう際の転送方法。ハンド・シェイクでは、データ転送を行なう双方のMIDI INとMIDI OUTを接続し、ブロック単位でデータを転 … Read more »...
- パンニング(panning) パンニング(panning)は、音響では信号をステレオの左右(LR)に振り分けることを指す。PAN。...
- 反復記号(repeat signs) 反復記号(repeat signs)は、同音、同音型、同一小節の繰り返しを指示する省略記号のこと。 ダ・カーポ(Da Capo)...
Category : DTM用語は
「バー(bar)とは」DTM用語としての「バー(bar)」の意味などを解説
Published:2024/04/17 updated: