スケール・ノート(scale note)
Posted by 有世犬
「スケール・ノート(scale note)」について、DTM用語の意味などを解説
スケール・ノート(scale note)は、スケール(=音階)を構成する各音。
Related:DTM用語
- スケール(scale) スケール(scale)=音階 1オクターブ内で使われる音の構成。...
- マイナー・スケール(minor scale) マイナー・スケール(minor scale)は、短調でのメロディやハーモニーの基盤となるスケール(音階)を指し、短音階といわれる。 マイナー・スケール(短音階)の分類 マイナー・スケールはナチュラル・マイナー・スケール( … Read more »...
- メジャー・スケール(major scale) メジャー・スケール(major scale)は、長調でのメロディやハーモニーの基盤となるスケール(音階)を指し、長音階といわれる。 メジャー・スケールは、トニック(主音)から長2度、長3度、完全4度、完全5度、長6度、長 … Read more »...
- 短音階(minor scale) 短音階(minor scale)は、短調でのメロディやハーモ二-の基盤となるスケール(音階)を指す。ナチュラル・マイナー・スケール(自然的短音階)、ハーモニック・マイナー・スケール(和声的短音階)、メロディック・マイナー … Read more »...
- 音階(scale) 音階(scale)は、高さの順に並べられたオクターブ以内の階段状の音列を指し、スケールともいわれる。 一般的な長・短調の場合、音階を基盤としてメロディや八一モ二-が形作られ、調性(トーナリティ)が確立される。 このほか、 … Read more »...
- メジャー・キー(major key) メジャー・キー(major key)=長調。調性が成立した段階で、イオニアン・モードを受け継いだ一連の調性で、12種類ある。明るい感じの調。 メジャー・スケール...
- ノート(note) ノート(note)=音符...
- 音符(note) 音符(note)は、音の長さや高さを指示する記号。音の長さは音符の種類で、また、高さは五線譜上の位置で示される。...
- ノート・ネーム(note name) ノート・ネーム(note name)は、ドレミファソラシドをCDEFGABCで表記し、音域を表わす数字を付して音の高さを示したもの(大きいほど高くなる)。C4、E3といった形式で表記される。ノート・ナンバーに対応するが、 … Read more »...
- 属七和音(dominant seventh(7th)chord) 属七和音(dominant seventh(7th)chord)は、キー(調)にかかわるスケール(音階)の5度上に構成される四和音のこと。=ドミナント・セブンス・コード...
- ノート・ナンバー(note number) ノート・ナンバー(note number)は、MIDIのノート情報で、音程を表わすために便宜的に付けられている番号。中央Cがノート・ナンバー60として決められており、上下とも半音単位で数字が割り当てられている。...
- 属音(dominant) 属音(dominant)は、スケール(音階)の5度上の音を指し、トニック(主音)に次いで、調性の確立にとって重要な音とされる。=ドミナント...
- ドミナント(dominant) ドミナント(dominant)は、属音のこと。スケール(音階)の5度上の音を指し、トニック(主音)に次いで、調性の確立にとって重要な音とされる。ドミナントまたはドミナント7thコードを意味することもある。ドミナント(do … Read more »...
- トニック(tonic) トニック(tonic)は、キー(調)の基礎となるスケール(音階)の出発点にあたる音で、主音といわれる。それ以外の音に対する支配力を持ち、トーナリティ(調性)の確立の基礎となる。また、トニック・コードの意味で使われることも … Read more »...
- ノート・オン/オフ(note on/off) 鍵盤を押すこと(ノート・オン)と、鍵盤を離すこと(ノート・オフ)を指す。...
- 下属和音(subdominant chord) 下属和音(subdominant chord)=サブドミナント・コード、サブドミナント・マイナー・コード スケールのルート音の4度上に構成される下属和音のことで、通常SまたはSDと略される。長調ではⅣ、短調ではIvmがこ … Read more »...
- 主要三和音(primary chord) 主要三和音(primary chord)は、長音階、あるいは短音階の1度(主音)、4度(下属音)、5度(属音)をルートとする3つの三和音。 それぞれトニック、サブドミナント、ドミナントと呼ばれ、キーを決定するのに重要な役 … Read more »...
- スコア(score) スコア(score)は、演奏にかかるすべてのパートをまとめて記譜した譜表で、フル・スコア、総譜(そうふ)ともいわれる。その編成の大小によってスコアの規模も異なるが、いずれの場合にもすべてのパートがひと目でわかるように記さ … Read more »...
- スレッショルド・レベル(threshold level) スレッショルド・レベル(threshold level、「しきい値」ともいう)は、回路や機器で、入力があるレベルを越えると動作を開始する、そのレベルをスレッショルド・レベルという。レベルが電圧であるときには、スレッショル … Read more »...
- 長三和音(major triad) 長三和音(major triad)は、完全1度、長3度、完全5度の3音から成る和音。=メジャー・トライアド...
- トニック・コード(tonic chord) トニック・コード(tonic chord)は、主和音(省略記号=T)のこと。トニック(主音)をルート(根音)とするコード(和音)で、楽曲の最終的な調性を決定づける唯一のコードとされる。ドミナント・コードや、サブドミナント … Read more »...
- マイナー・トライアド(minortriad) マイナー・トライアド(minortriad)は、完全1度、短3度、完全5度から成る三和音。短三和音。...
「スケール・ノート(scale note)とは」DTM用語としての「スケール・ノート(scale note)」の意味などを解説
Published:2024/04/16 updated: