DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

根音(root)

Posted by 有世犬

「根音(root)」について、DTM用語の意味などを解説


根音 DTM用語

根音(root)

根音(root)は、コード(和音)の基礎となる音。=ルート。根音は和音の基礎となる音で、その和音の名前の由来ともなる重要な音である。例えばCメジャーコードではC音が根音となる。根音を基準にしてその上に長三度や短三度、完全五度などの音が積み重なり和音の種類や性質が決まる。DTMや作曲において根音を明確にすることで、コードの調性や響きをはっきりとさせ、楽曲全体の調和を取ることが可能になる。また、ベースラインの設計やコードの転回形を扱う際も根音の役割を理解することが重要であり、音楽理論の基礎的な概念の一つである。

「根音(root)とは」DTM用語としての「根音(root)」の意味などを解説

ホームページ制作