DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

Category Archives: DTM用語ま

マルチサンプリング(multi-sampling)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マルチサンプリング(multi-sampling) マルチサンプリング(multi-sampling)は、あるひとつの音色用に、さまざまな音域や音の強さでサンプリング・データをとること。サンプリングした音高、音の強さと実 … Read more »

マルチエフェクター(multi-effector)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マルチエフェクター(multi-effector) マルチエフェクター(multi-effector)は、1台でディレイ、リバーブ、EQ(イコライザー)など複数のエフェクトを実現するエフェクターの総称。音に対するエフェク … Read more »

マニュアル(manual)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マニュアル(manual) マニュアル(manual)とは、手動操作を指す他、機器やソフトウェアの操作方法、機能説明、トラブルシューティングなどをまとめた説明書を指す。 手動。「自動」の対。通常は自動的に動いている機構を … Read more »

マスタリング(mastering)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マスタリング(mastering) マスタリング(mastering)は、完成した楽曲をパッケージにするために各曲の音質や音圧を整え均一化する作業。マスタリングとは、音楽制作の最終工程として、ミックスされた音源を最適な状 … Read more »

マスターキーボード(master keyboard)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マスターキーボード(master keyboard) マスターキーボード(master keyboard)は、複数個の楽器を演奏するシステムの中心となって、各楽器をコントロールするキーボード。 MIDIシステムにおいては … Read more »

マスター(master)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マスター(master) マスター(master)は、音響・映像機器では「親機」の意。複数の機器を同期運転する際に、タイミングのもとになる機器を指す。マスター(親機)とは、音響機器やDTM環境において全体の制御や同期を司 … Read more »

マージ(merge)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マージ(merge) マージ(merge)は、ファイルの整理方法のひとつ。 コンピューター・ミュージック関連では、シーケンサーで、異なるトラックの演奏データをひとつにまとめることを指す。マージとは、DTMや音楽制作におい … Read more »

マイナー・トライアド(minortriad)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マイナー・トライアド(minortriad) マイナー・トライアド(minortriad)は、完全1度、短3度、完全5度から成る三和音。短三和音。マイナー・トライアドは、根音、短三度(根音から3半音上)、完全五度(根音か … Read more »

マイナー・スケール(minor scale)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マイナー・スケール(minor scale)は、短調でのメロディやハーモニーの基盤となるスケール(音階)を指し、短音階といわれる。 マイナー・スケール(短音階)の分類 マイナー・スケールはナチュラル・マイナー・スケール( … Read more »

マイナー・コード(minor chord)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マイナー・コード(minor chord) マイナー・コード(minor chord)は、完全1度、短3度、完全5度を含む和音。マイナー・コードは、根音、短三度、完全五度の三音で構成される和音で、哀愁や陰りを感じさせる響 … Read more »

マイナー・キー(minor key)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マイナー・キー(minor key) マイナー・キー(minor key)は、調性が成立した段階で、エオリアン・モードを受け継いだ一連の調性で、12種類ある。暗い感じの調。=短調。マイナー・キーは、短音階(マイナー・スケ … Read more »

マイクロ・コンポーザー(micro composer)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マイクロ・コンポーザー(micro composer) マイクロ・コンポーザー(micro composer)は、ローランド社のシーケンサーの名称(商標)。マイクロ・コンポーザーとは、主に1980年代に登場したハードウェ … Read more »

マイク(mic)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語ま

マイク(mic) マイク(mic)は、声や楽器を録音するための機材。Microphone。マイクとは、音響機器の中で音を電気信号に変換するための装置である。DTMや音楽制作においては、楽器やボーカルの音を録音する際に不可 … Read more »

ホームページ制作・Web制作 ファンフェアファンファーレ