リハーサル・マーク(rehearsal mark)
Posted by 有世犬
「リハーサル・マーク(rehearsal mark)」について、DTM用語の意味などを解説
リハーサル・マーク(rehearsal mark)は、リハーサルなどで曲の部分を指定するために、スコアおよびパート譜の段落部分につけられるマークを指す。通常、アルファベットが使われるが、ときには曲の冒頭からの一貫した小節番号によって示されることもある。この場合の小節番号は練習番号(リハーサル・ナンバー)といわれる。
Related:DTM用語
- 発想記号(expression mark) 発想記号(expression mark)は、表情記号ともいわれ、楽曲各部の表情または表現法を指示する記号を指す。演奏記号と同じように扱われ、通常は、強弱記号およびアーティキュレーションのための記号に限定されるが、広い意 … Read more »...
- 臨時記号(accidental mark) 臨時記号(accidental mark)は、楽曲の途中で特定の音の高さを一時的に半音上または下に変化させる記号を指す。調号以外につけられるシャープやフラットのほか、一時的にこれらを無効にするナチュラル(本位記号=いがこ … Read more »...
- 強弱記号(dynamic mark) 強弱記号(dynamic mark)は、音の強弱を指定する記号。個々の音への記号、まとまった部分への記号、上記の双方への記号の3種類に大別される。これらの記号は、指示すべき音符やフレーズの上または下に付記される。ふたつ以 … Read more »...
- メトロノーム記号(metronome mark) メトロノーム記号(metronome mark)は、楽曲の演奏される速度(テンポ)を指示する記号。基準となる音符(8分音符、4分音符、2分音符など)の1分間の演奏回数が、メトロノームの拍数に合わせて示される。たとえばM. … Read more »...
- コーダ・マーク(coda mark) コーダ・マーク(coda mark)は、反復記号の一種でコーダヘの進行を指示するマーク。(φ)...
- キー・ナンバー(key number) キー・ナンバー(key number)は、鍵盤それぞれを表わす番号。中央のドはC3で表現される場合とC4で表される場合がある。...
- コントロール・ナンバー(control number) コントロール・ナンバー(control number)は、コントロール情報において、コントローラーの種類を識別する番号。例えばコントロール・ナンバーが2番であれば、その後に続くデータ値はモジュレーションのかかり貝合を示す … Read more »...
- ノート・ナンバー(note number) ノート・ナンバー(note number)は、MIDIのノート情報で、音程を表わすために便宜的に付けられている番号。中央Cがノート・ナンバー60として決められており、上下とも半音単位で数字が割り当てられている。...
- プログラム・ナンバー(program number) プログラム・ナンバー(program number)は、プログラム・チェンジのデータ値。シンセサイザーなどの音色が格納されているエリアを選択する。...
- コーダ(coda) コーダ(coda)は、楽曲を終わらせるために、特につけ加えられた終止部分をいう。コーダ部分には、Codaまたはのコーダ・マーク(φ)が記されることが多く、コーラスの途中のコーダ・マークから導かれる。...
- シャープ(sharp) シャープ(sharp)1 #のこと。ある音を半音高く演奏することを指示し、調号や臨時記号として使われる。記号の意味から転じて、やや高めのピッチを指すこともある。 シャープ(sharp)2 中高音域がしっかりとして、音の輪 … Read more »...
- フラット(flat) フラット(flat)は、調号または臨時記号として使われ、記譜された音を半音低めることを指示する変記号(♭)を指す。また、「フラット気味」とは、正確な音のピッチ(音高)よりも低めの音となっていることを表わす。...
- ナチュラル(natural) ナチュラル(natural)は、本位記号といわれ、調号や臨時記号による半音の変化を取り消すための記号。音符の左側に記され、それまでにつけられているシャープ(#)やフラット(♭)をその小節内でのみ無効にする。...
- テンポ(tempo) テンポ(tempo)は、楽曲の演奏される速度のこと。テンポの表示には、1分間の拍数をメトロノーム数によって示すメトロノーム記号(例:M.M. =100)によるもののほか、速度標語によるものや、部分的な演奏時間の指定(例: … Read more »...
- ノンレジスタード・パラメーター(non-registered parameter、 NPRN) ノンレジスタード・パラメーター(non-registered parameter、 NPRN)は、MIDIのコントロール・チェンジのひとつで、登録されていないパラメーターを指す。 RPN (レジスタード・パラメーター・ナ … Read more »...
- メロディ(melody) メロディ(melody)=旋律。高さや長さの異なる音の連続的な進行のこと。それぞれの音はメロディ・ノート(旋律音)、その連続的な流れはメロディ・ライン(旋律線)といわれる。メロディはハーモニーやリズムなどと相互に影響し合 … Read more »...
- トニック(tonic) トニック(tonic)は、キー(調)の基礎となるスケール(音階)の出発点にあたる音で、主音といわれる。それ以外の音に対する支配力を持ち、トーナリティ(調性)の確立の基礎となる。また、トニック・コードの意味で使われることも … Read more »...
- マイナー・スケール(minor scale) マイナー・スケール(minor scale)は、短調でのメロディやハーモニーの基盤となるスケール(音階)を指し、短音階といわれる。 マイナー・スケール(短音階)の分類 マイナー・スケールはナチュラル・マイナー・スケール( … Read more »...
- データ・エントリー(data entry) データ・エントリー(data entry)は、キーボードやシーケンサー、リズム・マシンなどでデータを入力すること。また、MIDIのコントロール・チェンジ6、38番のデータ・エントリーは、MIDI機器の設定を変更するために … Read more »...
- ト音記号(G clef) ト音記号(G clef)は、もっとも一般的な音部記号6。主として高音域の記譜に使われる。ト音(G音)の高さを指定することから、ト音記号といわれている。=高音部記号...
- リズム・アレンジ(rhythm arrangement) リズム・アレンジ(rhythm arrangement)は、主としてリズム・セクションの各楽器(ピアノ、キーボード、ギター、ベース、ドラム、パーカッションなど)を対象とした編曲をさす。...
- リモート・キーボード(remote keyboard) リモート・キーボード(remote keyboard)は、キーボード・コントローラーを小型軽量化レギターのようにストラップをつけて肩から吊り下げて演奏できるようにしたもの。ショルダー・キーボードともいう。右手で鍵盤を弾き … Read more »...
「リハーサル・マーク(rehearsal mark)とは」DTM用語としての「リハーサル・マーク(rehearsal mark)」の意味などを解説
Published:2024/04/18 updated: