ライン(line)
Posted by 有世犬
「ライン(line)」について、DTM用語の意味などを解説
ライン(line)は、信号を伝送する線の総称。スタジオやPAなどのシステムでは、機材間をつなぐ信号線(ライン)に流れる信号の基準レベルを規格化しているのが普通で、そのレベルをライン・レベルという。
ライン・レベル
ライン・レベルといってもシステムによって異なり、一般にPA、レコーディング・スタジオでは0dBm(約0.775Vrms.)か+4dBm(約1.23Vrms.)、民生機のシステムでは-10dBV(約’0.316Vrms.)がこれにあたる。また、ライン・レベルを単にラインと呼ぶこともある。
Related:DTM用語
- ライン録り(どり)(linerecording) ライン録り(linerecording)は、電気・電子楽器の音をマイクで収音するのではなく、楽器信号を一度も音にせすに電気信号の形で収音すること。録音、PAのどちらでも使われる。たとえばベースでは、楽器アンプの前にマイク … Read more »...
- ライン・アウト(line out) ライン・アウト(line out)は、機材の主出力以外の、ライン・レベルの出力、および出力端子。なお、入力および入力端子はライン・イン。...
- ライン・イン(line in) ライン・イン(line in)は、機材でライン・レベルの信号を受ける入力および入力端子。ただし、ミキサーのライン入力のような場合、必ずしもライン・レベルにだけ対応するのではなく、マイクなどの小信号用より大きな信号を受ける … Read more »...
- 縦線(bar line) 縦線(bar line)は、バー・ラインといわれ、五線譜上に小節を区切るために垂直に引かれる線を指す。 縦線によって拍子の強弱の位置が示され、縦線の右側の拍が強拍、左側の拍が弱拍となる。 2本の垂直線は複縦線(ダブル・バ … Read more »...
- レコーディング・フィルター(recording filter) レコーディング・フィルターは、シーケンサーでリアルタイム・レコーディングを行なう際、不要なMIDI情報をカットするためのフィルター。 通常、受信するMIDIチャンネルを指定するチャンネル・フィルターと、MIDIの情報別に … Read more »...
- レコーディング(recording) レコーディング(recording)は、広い意味では録音一般。狭い意味では、素材となる音をMTRに録音すること。シーケンサーにデータを入力することもレコーディングという。recと略記されることも。...
- ループ・レコーディング(loop recording) ループ・レコーディング(loop recording)は、シーケンサーなどで、ある範囲を繰り返しながらレコーディングを行なう方法。リズム・マシンのパターン入力などでも使われており、繰り返しながら音を追加していくことができ … Read more »...
- テープレス・レコーディング(tapeless recording) テープレス・レコーディング(tapeless recording)は、磁気テープを使わないデジタル録音方式の総称。磁気テープのかわりにハード・ディスクや光ディスク、半導体メモリーなどを使って、デジタル・オーディオ・データ … Read more »...
- デジタル・レコーディング(digital recording) デジタル・レコーディング(digital recording)は、音声信号などのアナログ信号をいったんデジタル符号に変換して記録する方式を使ったレコーディングのこと。⇒デジタル。 記録される信号の方式がアナログとは異なる … Read more »...
- ステップ・レコーディング(step recording) ステップ・レコーディング(step recording)は、シーケンサーやリズム・マシンにおける、演奏データの入力方式。フレーズを最小音符=ステップ(たとえば16分音符)の集合体どして考え、音符を最小音符に分解して打ち込 … Read more »...
- ハード・ディスク・レコーディング(hard disk recording、 HDR) ハード・ディスク・レコーディング(hard disk recording、 HDR)は、音楽信号をデジタル信号に変換し、それをハード・ディスクに記録すること。大きくわけてパーソナル・コンピューターとソフトウェアを組み合わ … Read more »...
- リアルタイム・レコーディング(real-time recording) リアルタイム・レコーディング(real-time recording)は、シーケンサーやリズム・マシンにおける、パターンの記録方式のひとつで、キーボードの演奏をそのまま同時にデータに変換していくもの。シーケンサーのタイム … Read more »...
- シンクロ・レコーディング(Synchronized recording) シンクロ・レコーディング(Synchronized recording)は、多重録音用に考えられたMTRの機構。または、複数のMTR、VTRなどを連動させるための機構。 シンクロ・レコーディング(多重録音用MTRの機構) … Read more »...
- 非破壊(non-distructive) 非破壊(non-distructive)=ノン・ディストラクティブ データを編集する際に、データを直接改変するのではなく、データの処理方法だけを記録したり、データのコピーを改変してオリジナル・データを保存する手法。ハード … Read more »...
- ノン・ディストラクティブ(non-distructive) ノン・ディストラクティブ(non-distructive)は、データを編集する際に、データを直接改変するのではなく、データの処理方法だけを記録したり、データのコピーを改変してオリジナル・データを保存する手法。ハード・ディ … Read more »...
- ハード・ディスク・レコーダー(hard disk recorder) ハード・ディスク・レコーダー(hard disk recorder)は、単体でハード・ディスク・レコーディングを行なう機器。...
- シーケンサー(sequencer) シーケンサー(sequencer)は、一連の動作を連続的に制御する機構のこと。シンセサイザーの周辺機器で、自動演奏をする装置のことを指し、アナログ・シンセサイザーにはアナログ・シーケンサーが用いられた。現在ではMIDIに … Read more »...
- クオンタイズ(quantize) クオンタイズ(quantize)は、シーケンサーでリアルタイム・レコーディングを行なう際に、わすかな発音タイミングのズレを補正する機能。クオンタイズを実行することにより、テンポの揺れや演奏時のタイミングを簡単に補正するこ … Read more »...
- バー・ライン(barline) バー・ライン(barline)=縦線...
- パンチ・イン(punch in)/パンチ・アウト(punch out) MTRなどで、テープを走行させたまま再生状態から録音状態に即座に移行することをパンチ・イン、録音状態から再生状態に移行することをパンチアウトという。 このパンチ・イン(punch in)/パンチ・アウトは、録音されている … Read more »...
- ガイド・クリック(guide click) ガイド・クリック(guide click)は、シーケンサーでリアルタイム・レコーディングを行なう際にガイドとする音のこと。 通常、4分音符や8分音符の間隔でクリック音を鴫らし、それに合わせてレコーディングを行なう。シーケ … Read more »...
- 数値入力(step recording) 数値入力(step recording)は、シーケンサーで演奏データを入力していく方法のひとつ。大別すると、ひとつひとつの音を入力していくステップ・レコーディングに含まれるが、特に音高、音長、ベロシティを数値で指定してい … Read more »...
Category : DTM用語ら
「ライン(line)とは」DTM用語としての「ライン(line)」の意味などを解説
Published:2024/04/18 updated: