DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

シンクロ・レコーディング(Synchronized recording)

Posted by 有世犬

「シンクロ・レコーディング(Synchronized recording)」について、DTM用語の意味などを解説


シンクロ・レコーディング DTM用語

シンクロ・レコーディング(Synchronized recording)は、多重録音用に考えられたMTRの機構。または、複数のMTR、VTRなどを連動させるための機構。

シンクロ・レコーディング(多重録音用MTRの機構)

多重録音用MTRの機構 DTM用語

通常のテープ・レコーダーでは録音ヘッドと再生ヘッドが離れて配置されている。そのため、あるトラックを再生し、その音を聴さながら別のトラックに録音すると、ヘッドが離れているぶんだけトラック問に時間差が生じる。これを防ぐため、録音ヘッドの機能を録音だけでなく再生にも切り換えて使えるようにした機構である。各トラックの録音ヘッドには、録音/再生のセレクターがついていて、場合に応じて使い分けられ、この機能を使えばオーバーダビング時などに、トラック問に時間差のない多重録音ができる。

シンクロ・レコーディング(複数のMTR、VTRなどを連動させる機構)

複数のMTR、VTRなどを連動させる機構 DTM用語

MTRでトラック数が不足した場合、あるいはAVメディアでMTRとVTRを同時に動かした場合など、複数のレコーダーを同時にスタートさせたりテープ走行速度を合わせたりする必要がある。それらのコントロールを行なうのがシンクロ・レコーディング・システムであり、中心となる機材がシンクロナイザーである。ます録音時に、各レコーダーのひとつずつのトラックに制御用信号を入れておく。
再生時には各レコーダーから読み出された制御用信号を比較しそれらが同じタイミングになるよう、各レコーダーのモーター回転をコントロールする。このシステムを組むためには、専用のシンクロナイザーが必要であり、各レコーダーもモーター回転が外部制御可能なものでなければならない。また、レコーダーに入れた制御信号によって、リズム・マシンなどの電子楽器を自動スタートさせたり、さまざまな制御が可能になる。

Category : DTM用語し
Tags : ,

「シンクロ・レコーディング(Synchronized recording)とは」DTM用語としての「シンクロ・レコーディング(Synchronized recording)」の意味などを解説

ホームページ制作