マスター・オシレーター(master oscillator)
Posted by 有世犬
「マスター・オシレーター(master oscillator)」について、DTM用語の意味などを解説
マスター・オシレーター(master oscillator)は、機器やシステム全体の動きのおおもとになる信号を発振する回路/ユニット。アナログ式キーボードでは、全体の音程を決定する発振器を指す。この出力をさまざまな分周比を持つディバイダーで分周し、平均律に近似した音階を得ている。デジタル回路では、システム全体のタイミングを合わせるためのクロック・パルスを発振するブロックをクロック・ジェネレーターと呼ぶが、これも一種のマスター・オシレーターである。
Related:DTM用語
- マスター(master) マスター(master)は、音響・映像機器では「親機」の意。複数の機器を同期運転する際に、タイミングのもとになる機器を指す。マスターにしたがって運転される機器をスレーブ(子機)という。シンクロ演奏を行なう場合、コントロー … Read more »...
- オシレーター オシレーターは、ノコギリ波、矩形波、三角波、パルス波を発生させる装置。アナログシンセに装備されている機能。...
- スレーブ(slave) スレーブ(slave)は、マスターに対して使われる言葉。マスターが「主」でスレーブは「従」である。たとえば、シンクロ演奏を行なう場合、コントロールする側がマスターで、コントロールされる側をスレーブと呼ぶ。機器の場合は親機 … Read more »...
- マスターキーボード(master keyboard) マスターキーボード(master keyboard)は、複数個の楽器を演奏するシステムの中心となって、各楽器をコントロールするキーボード。 MIDIシステムにおいては、このマスター・キーボードによってほかのMIDI音源モ … Read more »...
- ユニット(unit) ユニット(unit)は、単位という意味。機材やシステムの中で、ひとつの働きをする部分を指す。リバーブ・ユニット、スピーカー・ユニットなどの装置の場合と、電源ユニット、VCAユニットなどの回路の場合とがある。また、モジュー … Read more »...
- ハンド・シェイク(hand shake) ハンド・シェイク(hand shake)は、MIDIのエクスクルーシブなどでデータ転送を行なう際の転送方法。ハンド・シェイクでは、データ転送を行なう双方のMIDI INとMIDI OUTを接続し、ブロック単位でデータを転 … Read more »...
- インターフェース(interface) インターフェース(interface)は、信号のレベルやタイミング、構造などが異なる回路や機器システムをつなぎ合わせるとき、システムとシステムの中間に介在させて、いわば通訳の仕事をさせる回路またはユニット。...
- モジュレーター(modulator) モジュレーター(modulator)は、変調動作を行なう回路・ユニット。日本語では変調器。キーボード関連の用語として用いられる場合、FM音源方式の楽器で、音を出すオペレータ(キャリア)を変調するためのオペレータを指す。...
- クロック・ジェネレーター(clock generator) クロック・ジェネレーター(clock generator)は、主にデジタル機器の動作タイミングを決定するクロック信号を発生するユニットのこと。シーケンサーやリズム・マシンなどに内蔵されており、演奏のテンポを決定する。また … Read more »...
- サンプラー(sampler) サンプラー(sampler)は、オシレーターやジェネレーターを使わすに、あらかじめ記憶させた現実音を音源として使う(サンプリング音源)楽器の総称。サンプリング・マシンともいう。 磁気テープに楽器の音などを収録し、鍵盤が押 … Read more »...
- デジタル回路(digital circuit) デジタル回路(digital circuit)は、アナログ回路が音声信号のような連続した波形をそのまま扱うのに対して、デジタル回路ではある電圧が「ある」か「ない」かについての動作しか行なわない。 デジタル回路ではデジタル … Read more »...
- 同期(synchronization) 同期(synchronization)は、シンクロナイゼーション、シンクロおよびシンクと称されることもある。①電子楽器の自動演奏システムにおいて、テンポ機能を持つシ一ケンサーやリズム・マシンが、マスターとなる機器とテンポ … Read more »...
- デュプリケート(duplicate) デュプリケート(duplicate)は、マスター・テープ(マスター音源)から複製すること。...
- チューン・リクエスト(tune request) チューン・リクエスト(tune request)は、アナログ・シンセサイザーのオシレータを自動的にチューニングし直すことを指示するMIDIシステム・コモン・メッセージ。...
- デコーダー(decoder) デコーダー(decoder)は、信号をデジタル符号などにコード化して記憶・伝送する際にコード化された信号をもとの形に戻す回路/ユニット。デジタル信号をアナログ信号に戻す場合のD/Aコンバーターはこれにあたる。また、秘話装 … Read more »...
- キーボード(keyboard、keyboard instruments) キーボード(keyboard、keyboard instruments)は、 ピアノ、オルガン、シンセサイザーなどの、鍵盤を持った楽器の総称。その発音原理から、アコースティック・キーボードとエレクトリック・キーボードに分 … Read more »...
- スレーブ・キーボード(slave keyboard) スレーブ・キーボード(slave keyboard)は、マスターキーボードに対して、補助的に使用されるキーボード。...
- システム・コモン・メッセージ(system common message) システム・コモン・メッセージ(system common message)は、システム・リアルタイム・メッセージとペアで使われ、主として同期関係の制御を行なうMIDIメッセージ。 演奏プログラムを選ぶソング・セレクト、ス … Read more »...
- マイクロ・コンポーザー(micro composer) マイクロ・コンポーザー(micro composer)は、ローランド社のシーケンサーの名称(商標)。...
- マイナー・キー(minor key) マイナー・キー(minor key)は、調性が成立した段階で、エオリアン・モードを受け継いだ一連の調性で、12種類ある。暗い感じの調。=短調...
- マスタリング(mastering) マスタリング(mastering)は、完成した楽曲をパッケージにするために各曲の音質や音圧を整え均一化する作業。...
- マルチレコーディング(multi-trackrecording) マルチレコーディング(multi-trackrecording)=多重録音 複数(通常4以上)のトラックを持つレコーダー(MTR)を使い、主に楽器パートごとに別トラックヘの録音を行ない、最終的にモノラルまたはステレオに再 … Read more »...
Category : DTM用語ま
「マスター・オシレーター(master oscillator)とは」DTM用語としての「マスター・オシレーター(master oscillator)」の意味などを解説
Published:2024/04/17 updated: