DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

Tag Archives: パラメーター

ループ・タイム(loop time)

Author: 有世犬 | 5月 28th, 2025 | Category : DTM用語る

ループ・タイム(loop time) ループ・タイム(loop time)は、エコー・マシン、サンプリング・マシンなどで、ある信号を繰り返し再生する場合の繰り返しを行なう部分の時間のこと。信号をループにしたときの、ループ … Read more »

メモリー(memory)

Author: 有世犬 | 5月 17th, 2025 | Category : DTM用語め

メモリー(memory) メモリー(memory)は、記憶素子、記憶回路の総称。アナログ・デジタル両回路に使われるが、一般にはデジタル回路を使った記憶ユニットを指す。電子楽器では音源波形、それをエディットしたパラメーター … Read more »

パラメーター(parameter)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語は

パラメーター(parameter) パラメーター(parameter)は、可変要素のこと。回路や機械を動かすとき、操作できる要素を指す。簡単な例としては、ラジオの音量を変化させるボリュームのツマミもひとつのパラメーターで … Read more »

パッチ(patch)

Author: 有世犬 | 4月 17th, 2025 | Category : DTM用語は

パッチ(patch) パッチ(patch)は、シンセサイザーのメモリーにストアされたある音色のパラメーター・セッティング。パッチ(patch)とは、シンセサイザーや音源モジュールにおける「音色設定」のことを指し、波形やフ … Read more »

データ・エントリー(data entry)

Author: 有世犬 | 4月 16th, 2025 | Category : DTM用語て

データ・エントリー(data entry) データ・エントリー(data entry)は、キーボードやシーケンサー、リズム・マシンなどでデータを入力すること。データ・エントリー(data entry)とは、DTMにおいて … Read more »

タッチ・センス(touch sensitivity)

Author: 有世犬 | 4月 16th, 2025 | Category : DTM用語た

タッチ・センス(touch sensitivity) タッチ・センス(touch sensitivity)は、鍵盤楽器において、鍵盤がどのように押し下げられているのかを感知して音量や音色をさまざまに変化させる機能。タッチ … Read more »

コピー(copy)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2025 | Category : DTM用語こ

コピー(copy) コピー(copy)は、シンセサイザーの音色パラメーター設定やシーケンサーの演奏データなどを複写すること。コピー(copy)とは、DTMやデジタル音楽制作において、あるデータやオブジェクトをそのまま複製 … Read more »

グラフィック・エディット(graphic edit)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2025 | Category : DTM用語く

グラフィック・エディット(graphic edit) グラフィック・エディット(graphic edit)は、シンセサイザーの音色パラメーターの設定やシーケンス・ソフトウェアの演奏データの編集を行なう際に、設定状況をグラ … Read more »

エンベロープ(envelope)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語え

エンベロープ(envelope)は、波形の先端を結び、波形を包み込むように描いたカーブを指すが、楽器の場合には、音量や音色の時間的な変化を意味する。各種の楽器は、その楽器特有のエンベロープを持っており、人間が楽器の種類を … Read more »

エントリー(entry)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語え

エントリー(entry) エントリー(entry)=パラメーターに値を登録すること。DTMにおけるパラメーターのエントリー(entry)とは、楽曲制作や編集の際に入力される各種データの初期値や開始点を指す用語である。これ … Read more »

エディット(edit)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語え

エディット(edit)は、あらゆる編集行為を指す。 コンピューターではプログラムやデータの配列などを編集/整理することを指し、そこから派生してシーケンサーでは入力した演奏データを修正したり、順序を入れ換えたりすることを指 … Read more »

エディター(editor)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語え

エディター(editor)は、コンピュータ用語としては、データを編集するための機器やプログラムのことを指す。 単にエディターという場合、テキスト・ファイルを編集するためのテキスト・エディターを指すことが多いが、シンセサイ … Read more »

アドレス(address)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語あ

アドレス(address)は、MIDIシステム・エクスルーシブによってシンセサイザーなどの音色パラメーターを操作するケースで、パラメーターを特定するためにつけられた番号をアドレスと呼ぶ。 一般的にはコンピューターでメモリ … Read more »

ホームページ制作・Web制作 ファンフェアファンファーレ