DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

Category Archives: DTM用語さ

三連符(trlplet)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

三連符(trlplet)は、ある拍数を本来の分割方法ではなく、3等分する音符。

サンプル(sample)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サンプル(sample)は、サンプリングによって取り込まれた素材段階のウェーブ・データのことを指す。

サンプリング・タイム(sampling time)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サンプリング・タイム(sampling time)は、サンプラーで、メモリーに記憶させることのできる時間のこと。サンプリング周波数を下げればサンプリング・タイムは長くなる。

サンプリング周波数(sampling frequency)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サンプリング周波数(sampling frequency)は、デジタル・オーディオ機器で、アナログ信号をデジタル符号に変換するためのサンプリングを1秒間に何回行なうかを表わす数値。たとえばサンプリング周波数が16kHzで … Read more »

サンプリング(sampling)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サンプリング(sampling)は、日本語では「標本化」。広義には、多数の対象の中から必要な対象のみを抽出する過程のことを指すが、楽器の分野では、現実音を何らかの方法で収録し、それを音源として利用する手法を意味する。

サンプラー(sampler)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サンプラー(sampler)は、オシレーターやジェネレーターを使わすに、あらかじめ記憶させた現実音を音源として使う(サンプリング音源)楽器の総称。サンプリング・マシンともいう。 磁気テープに楽器の音などを収録し、鍵盤が押 … Read more »

サブルーチン(sub-routine)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サブルーチン(sub-routine)は、プログラム中で、同じ処理をするルーチンが何度も出てくる場合に、そのルーチンを独立させて、メインルーチンのどこからでも呼び出せるようにしたものをサブルーチンと呼ぶ。なおルーチンとは … Read more »

サブドミナント・コード(subdominant chord)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サブドミナント・コード(subdominant chord)は、スケールのルート音の4度上に構成される下属和音のことで、通常SまたはSDと略される。 長調ではⅣ、短調ではⅣmがこれに相当し、トニック・コード(主和音)、ド … Read more »

サブドミナント(subdominant)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サブドミナント(subdominant)は、下属音といわれ、トーナリティ(調性)の基盤となるスケールの第4音を指し、隣り合わせた第5音(ドミナント)に次ぐ主要な音とされる。 サブドミナント・コード(下属和音)の意味で使わ … Read more »

サブコード(sub-code)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サブコード(sub-code)は、CDやDAT、DCC、MDなどデジタル・オーディオ・メディアにおいて、デジタル・オーディオ・データ以外に記録された付加情報のこと。 通常、曲の通し番号や演奏時間などが記録されている。 サ … Read more »

サビ(bridge)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サビ(bridge)は、楽曲の中間部分で、冒頭のテーマとは対照的な楽節部分を指す俗称だが、最近ではひとつのコーラスの後半部を指すことが多く、この部分では盛り上がりが期待される。英語ではブリッジ(bridge)またはリリー … Read more »

サステイン・ペダル(sustain pedal)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サステイン・ペダル(sustain pedal)は、サステイン、すなわち「音の保持」をオン/オフするペダルのこと。ピアノのダンパー・ペダルの機能を電子楽器に応用したものと考えられる。サスティーン・ペダル。

サスティン(sustain)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サスティン(sustain)は、音の伸びのこと。大抵の楽器は発音時の音量がピークとなり、ピークを迎えた後は減衰し無音になる。シンセサイザーでは音の特性を決め、鍵盤を押している間、音がどのくらい音量で鳴り続けるかを決定する … Read more »

サウンドマネージャー(sound manager)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サウンドマネージャー(sound manager)は、Macintoshでデジタル・オーディオを扱うための機能拡張書類。 Apple社から提供されている。 複数のトラックを備えており、サウンド機種であれば、Macinto … Read more »

サウンド・ボード(sound board)

Author: 有世犬 | 4月 15th, 2024 | Category : DTM用語さ

サウンド・ボード(sound board)は、コンピューターの拡張バスに接続することで、コンピューターに楽音の発音機能を付け加える拡張ボード。 シーケンス・ソフトなどから制御し、外部音源と同様に扱えるようになっている。

ホームページ制作・Web制作 ファンフェアファンファーレ