パッチ・エディター(patch editor)
「パッチ・エディター(patch editor)」について、DTM用語の意味などを解説
パッチ・エディター(patch editor)
パッチ・エディター(patch editor)は、楽器のパッチを作ったり変更したりするコンピュータプログラム。パッチ・エディター(patch editor)とは、シンセサイザーや音源モジュールの音色(パッチ)を詳細に編集・調整するためのソフトウェアやアプリケーションを指す。多くの場合、MIDI経由でハードウェア音源と連携し、複雑なパラメーターを視覚的に操作できるインターフェースを提供する。これにより、画面上でフィルターのカットオフやエンベロープの設定、LFOの波形などを直感的にコントロールし、細かいサウンドメイキングが可能となる。DTM環境では、パッチ・エディターを使うことで、ハードウェア音源の限られた物理ノブやボタンの制約を超え、効率的かつ精密な音色調整を実現できるため、音作りの幅が大きく広がる重要なツールである。
「パッチ・エディター(patch editor)とは」DTM用語としての「パッチ・エディター(patch editor)」の意味などを解説
Published:2025/04/17 updated: