DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

シーケンス・ソフトウェア(sequence software)

Posted by 有世犬

「シーケンス・ソフトウェア(sequence software)」について、DTM用語の意味などを解説


シーケンス・ソフトウェア DTM用語

シーケンス・ソフトウェア(sequence software)

シーケンス・ソフトウェア(sequence software)は、MIDIを使ったコンピューター・ソフトウェアのうち、特に演奏情報の記録/編集/再生が行なえるソフトウェアをシーケンス・ソフトウェア。略してシーケンス・ソフトと呼ぶ。シーケンス・ソフトウェア(sequence software)とは、MIDIやオーディオのデータを時間軸上で編集・管理し、楽曲の構成や演奏を制御するためのソフトウェアツールである。これにはDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)が含まれ、ピアノロールやステップエディターを使ってノートの入力・編集が可能。シーケンス・ソフトウェアは複数トラックの管理、エフェクトの適用、ミキシング、オートメーションもサポートし、作曲からミックスまでの一連の制作工程を効率化する。リアルタイム録音やステップ入力に対応し、多様なジャンルの制作において中心的な役割を果たす。

Category : DTM用語し
Tags :

「シーケンス・ソフトウェア(sequence software)とは」DTM用語としての「シーケンス・ソフトウェア(sequence software)」の意味などを解説

ホームページ制作