ユニゾン(unison)
Posted by 有世犬
「ユニゾン(unison)」について、DTM用語の意味などを解説
ユニゾン(unison)は、完全1度音程のこと。あるいは同音またはオクターブ上/下の同音のラインおよびその演奏を指す。
ユニゾン(音楽用語)
Related:DTM用語
- ピアノ(piano) ピアノ(piano)は、記号としては「弱く」という意の強弱記号。 ピアノ(音楽用語)...
- 五線譜(staff) 五線譜(staff)は、5本の平行線を横に引いた、音の高さを示すための表。五線譜表ともいう。 5本の線上と線の中間(間=かん)に音符が記譜されるため、それぞれの線と間とには数字による名称がつけられている。 五線譜(音楽用 … Read more »...
- ループ(loop) ループ(loop)は、コンピューター関連の用語として使われる場合は、プログラムのなかで、流れが「輪」のようになっている部分をいう。指定された条件が満足されるまで意図的に繰り返し実行される場合以外に、誤った命令により同じと … Read more »...
- フォルテ(forte) フォルテ(forte)は、「強く」という意の強弱記号。 フォルテ(音楽用語)...
- 和音(Chord) 和音(コード) 和音=コードとは、高さの異なるふたつ以上の音を同時に鳴らしたときに合成される音で、その合成音は調和の度合いに応じて協和音と不協和音とに分けられる。 和音(わおん、コード)とは、2つ以上の高さが異なる音が、 … Read more »...
- アルペジオ(arpeggio(伊)) アルペジオ(arpeggio(伊))は、分散和音およびその奏法。コードの構成音が分散して配置される型を分散和音という。 バックグラウンドでのコードの演奏形態やメロディーライン作りなどに応用されている。 入力した和音を分散 … Read more »...
- サブドミナント・コード(subdominant chord) サブドミナント・コード(subdominant chord)は、スケールのルート音の4度上に構成される下属和音のことで、通常SまたはSDと略される。 長調ではⅣ、短調ではⅣmがこれに相当し、トニック・コード(主和音)、ド … Read more »...
- 音階(scale) 音階(scale)は、高さの順に並べられたオクターブ以内の階段状の音列を指し、スケールともいわれる。 一般的な長・短調の場合、音階を基盤としてメロディや八一モ二-が形作られ、調性(トーナリティ)が確立される。 このほか、 … Read more »...
- ハーモニー(harmony) ハーモニー(harmony)=和声。ふたつ以上の音の調和した響きを指す。または、音楽の構成要素のひとつとして、メロディを包み込んで全体的な調和感を形成するコード(和音)およびその連結、あるいは連結に関する理論を指す。 ハ … Read more »...
- 発想記号(expression mark) 発想記号(expression mark)は、表情記号ともいわれ、楽曲各部の表情または表現法を指示する記号を指す。演奏記号と同じように扱われ、通常は、強弱記号およびアーティキュレーションのための記号に限定されるが、広い意 … Read more »...
- 拍(beat) 拍(beat)は、拍子の単位を指す。拍を基準としてテンポ(演奏速度)が設定され、小節が割り振られる。拍は小節内に配置されて、1拍目・2拍目……などと呼ばれ、これらは強拍と弱拍とに分けられる。ビート。 beat(英) 拍と … Read more »...
- 調性(tonality) 調性(tonality)は、楽曲の全体または一部に設定されたトニック(主音)を中心とする音の組織とその影響力を指す。 メロディやハーモニーは楽曲の中で種々の展開を持つが、結局は調性の中心であるトニックに向かって引き寄せら … Read more »...
- メロディ(melody) メロディ(melody)=旋律。高さや長さの異なる音の連続的な進行のこと。それぞれの音はメロディ・ノート(旋律音)、その連続的な流れはメロディ・ライン(旋律線)といわれる。メロディはハーモニーやリズムなどと相互に影響し合 … Read more »...
- リズム(rhythm) リズム(rhythm)は、メロディ(旋律)やハーモ二-(和声)と相互に影響しあって楽曲を構成する、音楽の基本的な要素のひとつ。 rhythm リズムとは、音符と休符の長短(ならびに強弱)の継時的な配列によって作られる音型 … Read more »...
- トライアド(triad) トライアド(triad)は、3音構成の三和音のこと。ルート(根音)の上部に3度および5度音を重ねた形であるため、3度の長・短音程と5度の完全・増・減音程の組み合わせにより4種類のトライアドが成り立ち、それぞれ①メジャー・ … Read more »...
- メジャー・スケール(major scale) メジャー・スケール(major scale)は、長調でのメロディやハーモニーの基盤となるスケール(音階)を指し、長音階といわれる。 メジャー・スケールは、トニック(主音)から長2度、長3度、完全4度、完全5度、長6度、長 … Read more »...
- 拍子(meter、time) 拍子(meter、time)は、ある拍数でまとめられた音楽的な時間を指し、拍子記号によって指示される。その指示によって小節が区切られ、拍子の基本的な形態が音符によって表される。 meter(英) 拍子とは、一定数の拍の集 … Read more »...
- ユニット(unit) ユニット(unit)は、単位という意味。機材やシステムの中で、ひとつの働きをする部分を指す。リバーブ・ユニット、スピーカー・ユニットなどの装置の場合と、電源ユニット、VCAユニットなどの回路の場合とがある。また、モジュー … Read more »...
- ユニバーサル・エクスクルーシブ(universal exclusive) ユニバーサル・エクスクルーシブ(universal exclusive)は、MIDIのエクスクルーシブ・メッセージのひとつ。MIDIシステム・エクスクルーシブは、通常、演奏情報以外のMIDI機器固有の情報を伝えるために使 … Read more »...
- ライト・ペン(light pen) ライト・ペン(light pen)は、CRT(ブラウン管ディスプレイ)の画面上の光を検出して光電変換し、コンピューターに入力するためのペン状の器具。シンセサイザーにはCRTの画面上でライト・ペンで描いた波形の音を作り出せ … Read more »...
Category : DTM用語ゆ
「ユニゾン(unison)とは」DTM用語としての「ユニゾン(unison)」の意味などを解説
Published:2024/04/18 updated: