DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

リズム(rhythm)

Posted by 有世犬

「リズム(rhythm)」について、DTM用語の意味などを解説


リズム DTM用語

リズム(rhythm)は、メロディ(旋律)やハーモ二-(和声)と相互に影響しあって楽曲を構成する、音楽の基本的な要素のひとつ。

rhythm
リズムとは、音符と休符の長短(ならびに強弱)の継時的な配列によって作られる音型である。基本的には拍節リズム(拍節に律せられたリズム)を指す。

リズム(音楽用語)

メロディのリズム・ハーモニーのリズム

まず、メロディの動きに認められるある一定の秩序を持った強弱感がこれにあたり、具体的には音符の長さの違いによって示される。さらに、ハーモニーにも一定の秩序が認められ、コード・プログレッション(和音進行)の循環的、対称的、または連鎖的なまとまりとして示される。前者はメロディのリズムであり、後者はハーモニーのリズムである。

規則正しい連続的なビートとしてのリズム

また、ジャズ、ロック、ポップスなどの分野で使われる「リズム」は、楽曲の流れに沿って作り出される規則正しい連続的なビートを意味する。このようなリズムは主としてリズム・セクションによって打ち出され、楽曲の基本的な拍子の構成を明らかにし、拍子のとり方のよりどころとなる。リズムの種類は拍子によって異なり、さらに各拍子内でのリズム・パターンの相違によっても分類される。

Category : DTM用語り
Tags :

「リズム(rhythm)とは」DTM用語としての「リズム(rhythm)」の意味などを解説

ホームページ制作