マスター(master)
Posted by 有世犬
「マスター(master)」について、DTM用語の意味などを解説
マスター(master)は、音響・映像機器では「親機」の意。複数の機器を同期運転する際に、タイミングのもとになる機器を指す。マスターにしたがって運転される機器をスレーブ(子機)という。シンクロ演奏を行なう場合、コントロールする側が「マスター」で、コントロールされる側が「スレーブ」といった関係になる。
Related:DTM用語
- マスター・オシレーター(master oscillator) マスター・オシレーター(master oscillator)は、機器やシステム全体の動きのおおもとになる信号を発振する回路/ユニット。アナログ式キーボードでは、全体の音程を決定する発振器を指す。この出力をさまざまな分周比 … Read more »...
- スレーブ(slave) スレーブ(slave)は、マスターに対して使われる言葉。マスターが「主」でスレーブは「従」である。たとえば、シンクロ演奏を行なう場合、コントロールする側がマスターで、コントロールされる側をスレーブと呼ぶ。機器の場合は親機 … Read more »...
- ハンド・シェイク(hand shake) ハンド・シェイク(hand shake)は、MIDIのエクスクルーシブなどでデータ転送を行なう際の転送方法。ハンド・シェイクでは、データ転送を行なう双方のMIDI INとMIDI OUTを接続し、ブロック単位でデータを転 … Read more »...
- マスターキーボード(master keyboard) マスターキーボード(master keyboard)は、複数個の楽器を演奏するシステムの中心となって、各楽器をコントロールするキーボード。 MIDIシステムにおいては、このマスター・キーボードによってほかのMIDI音源モ … Read more »...
- スレーブ・キーボード(slave keyboard) スレーブ・キーボード(slave keyboard)は、マスターキーボードに対して、補助的に使用されるキーボード。...
- 同期(synchronization) 同期(synchronization)は、シンクロナイゼーション、シンクロおよびシンクと称されることもある。①電子楽器の自動演奏システムにおいて、テンポ機能を持つシ一ケンサーやリズム・マシンが、マスターとなる機器とテンポ … Read more »...
- キーボード(keyboard、keyboard instruments) キーボード(keyboard、keyboard instruments)は、 ピアノ、オルガン、シンセサイザーなどの、鍵盤を持った楽器の総称。その発音原理から、アコースティック・キーボードとエレクトリック・キーボードに分 … Read more »...
- デュプリケート(duplicate) デュプリケート(duplicate)は、マスター・テープ(マスター音源)から複製すること。...
- マイクロ・コンポーザー(micro composer) マイクロ・コンポーザー(micro composer)は、ローランド社のシーケンサーの名称(商標)。...
- マイナー・キー(minor key) マイナー・キー(minor key)は、調性が成立した段階で、エオリアン・モードを受け継いだ一連の調性で、12種類ある。暗い感じの調。=短調...
- マイナー・コード(minor chord) マイナー・コード(minor chord)は、完全1度、短3度、完全5度を含む和音。...
- マイナー・スケール(minor scale) マイナー・スケール(minor scale)は、短調でのメロディやハーモニーの基盤となるスケール(音階)を指し、短音階といわれる。 マイナー・スケール(短音階)の分類 マイナー・スケールはナチュラル・マイナー・スケール( … Read more »...
- マイナー・トライアド(minortriad) マイナー・トライアド(minortriad)は、完全1度、短3度、完全5度から成る三和音。短三和音。...
- マージ(merge) マージ(merge)は、ファイルの整理方法のひとつ。 コンピューター・ミュージック関連では、シーケンサーで、異なるトラックの演奏データをひとつにまとめることを指す。 コンピューター関連の用語としては、特定の規則による順番 … Read more »...
- マスタリング(mastering) マスタリング(mastering)は、完成した楽曲をパッケージにするために各曲の音質や音圧を整え均一化する作業。...
- マニュアル(manual) マニュアル(manual)は、 手動。「自動」の対。通常は自動的に動いている機構を、操作者の意思で、ツマミなどによって動かすこと。 機器などの取り扱い説明書。...
- マルチエフェクター(multi-effector) マルチエフェクター(multi-effector)は、1台でディレイ、リバーブ、EQ(イコライザー)など複数のエフェクトを実現するエフェクターの総称。音に対するエフェクトだけでなく、アンプモデル、ルーパー、リズムパターン … Read more »...
- マルチサンプリング(multi-sampling) マルチサンプリング(multi-sampling)は、あるひとつの音色用に、さまざまな音域や音の強さでサンプリング・データをとること。サンプリングした音高、音の強さと実際に演奏する際の音程、音の強さとの差が大きいと音の再 … Read more »...
- マルチティンバー音源(multi-timbre sound module) マルチティンバー音源(multi-timbre sound module)は、複数のパートを持ち、異なる音色で異なる演奏が行なえる音源。通常は、MIDIチャンネルごとに音色を指定し、各MIDIチャンネルごとに異なった演奏 … Read more »...
- マルチトラック・シーケンサー(multi-track sequencer) マルチトラック・シーケンサー(multi-track sequencer)は、マルチトラックレコーダー(MTR)のように、複数のトラックを持つシーケンサーのこと。MTRと同様に、トラック間でのオーバーダビングやミックスな … Read more »...
- マルチトラック・レコーダー(multi-trackrecorder) マルチトラック・レコーダー(multi-trackrecorder)=MTR 多数の録音トラックを持ち、それぞれのトラック単独で録音、再生ができる機能を持ったレコーダーのこと。多重録音機器。 マルチレコーディング(mul … Read more »...
- マルチレコーディング(multi-trackrecording) マルチレコーディング(multi-trackrecording)=多重録音 複数(通常4以上)のトラックを持つレコーダー(MTR)を使い、主に楽器パートごとに別トラックヘの録音を行ない、最終的にモノラルまたはステレオに再 … Read more »...
Category : DTM用語ま
「マスター(master)とは」DTM用語としての「マスター(master)」の意味などを解説
Published:2024/04/17 updated: