DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

三和音(trlad)

Posted by 有世犬

「三和音(trlad)」について、DTM用語の意味などを解説


三和音 DTM用語

三和音(trlad)

三和音(trlad)は、3音構成の和音。=トライアド。三和音は、3つの異なる音から構成される基本的な和音で、音楽理論において最も基本的なコードの形である。構成は、ある音(根音)に対して長三度または短三度、さらにその上にもう一つの三度(短または長)を重ねて作られる。これにより、メジャー・トライアド、マイナー・トライアド、ディミニッシュド・トライアド、オーギュメント・トライアドの4種類が存在する。たとえばCメジャー・トライアドはC・E・Gで構成される。DTMにおいては、三和音を基盤にコード進行を構築することで、楽曲の安定性や調性感を明確にすることができ、ジャンルを問わず幅広く使用されている。

「三和音(trlad)とは」DTM用語としての「三和音(trlad)」の意味などを解説

ホームページ制作