フォーマット(format)
「フォーマット(format)」について、DTM用語の意味などを解説
フォーマット(format)は、
DTMにおけるデータやファイルの構造・規格を示す用語としてのフォーマットは、音声、MIDI、プラグイン、プロジェクトそれぞれに固有のフォーマットが存在する。オーディオデータではWAV、AIFF、MP3などが代表的で、ビット深度やサンプリングレートと密接に関係する。MIDIフォーマットはType 0やType 1に分類され、マルチトラック構成やタイミング精度に影響する。また、プラグインにはVST、AU、AAXといったフォーマットがあり、ホストDAWとの互換性を左右する。さらにプロジェクト全体の保存形式も各DAWごとに異なる独自フォーマットが用いられており、クロスプラットフォームでの互換性確保にはステム書き出しやAAF、OMFなどの交換用フォーマットが活用される。制作環境の整合性を保つうえで、各種フォーマットの正確な理解は不可欠である。
「フォーマット(format)とは」DTM用語としての「フォーマット(format)」の意味などを解説
Published:2025/04/17 updated: