テンポ(tempo)
「テンポ(tempo)」について、DTM用語の意味などを解説
テンポ(tempo)
テンポ(tempo)は、楽曲の演奏される速度のこと。テンポ(tempo)は、音楽における演奏速度を示す概念で、楽曲全体のリズムの基準となる。通常は「BPM(beats per minute)」という単位で表され、1分間に何拍進行するかを数値化することで、演奏や打ち込みにおけるリズムの精度と一貫性を保つ。テンポの表示には、1分間の拍数をメトロノーム数によって示すメトロノーム記号(例:M.M.=100)によるもののほか、速度標語によるものや、部分的な演奏時間の指定(例:8小節=20秒)によるものなど、さまざまな方法がある。DTMにおいては、DAWのテンポトラックやマスター設定でテンポをコントロールでき、MIDIノートやループ素材、エフェクトのタイミングはすべてこのテンポに同期する。また、テンポのオートメーションやテンポチェンジにより、楽曲の展開やダイナミクスを自在に演出できるため、リズムと構成を統合的に制御する中核的なパラメーターとなっている。
「テンポ(tempo)とは」DTM用語としての「テンポ(tempo)」の意味などを解説
Published:2025/04/16 updated: