オモテ(down beat)
Posted by 有世犬
「オモテ(down beat)」について、DTM用語の意味などを解説
オモテ(down beat)は、拍の表側(強拍側)のこと。=ダウン・ビート
対義語は「ウラ」。
Related:DTM用語
- アップ・ビート(up beat) アップ・ビート(up beat)=ウラ。拍の裏側。指揮をとる時に拍の裏で手を振り上げることに由来する。...
- ビート(beat) ビート(beat)=拍 元々、ビート(beat)には続け様に打つ・叩くと言う意味がある。...
- 弱拍(up beat) 弱拍(up beat)は、小節内に配置された拍のうち、相対的に弱い部分。 4/4拍子の場合、2拍目、4拍目がこれに相当する。=アップビート...
- ダウン・ビート(down beat) ダウン・ビート(down beat)は、拍の表側のこと。指揮をとるときに拍の表側で手を振り下ろすことに由来する。「オモテ」とも言う。...
- エイト・ビート(eight beat) エイト・ビート(eight beat、8 beat)は、4/4拍子での1小節を8分割して得られる8つの8分音符がビートの基本単位となるリズムのこと。通常、2拍目と4拍目にアクセントがつけられ、ロックの基本的なビートとなっ … Read more »...
- 拍(beat) 拍(beat)は、拍子の単位を指す。拍を基準としてテンポ(演奏速度)が設定され、小節が割り振られる。拍は小節内に配置されて、1拍目・2拍目……などと呼ばれ、これらは強拍と弱拍とに分けられる。ビート。 beat(英) 拍と … Read more »...
- ウラ(up beat) ウラ(up beat)は、拍の裏側の意。...
- バック・ビート(back beat) バック・ビート(back beat)は、2拍目、4拍目など、第2アクセントとなる拍のこと。...
- 強拍(down beat) 強拍(down beat)は、小節内に配置された拍のうち、相対的に強い部分。4/4拍子の場合、1拍目をさし、3拍目がこれに次ぐ。...
- アフター・ビート(after beat) アフター・ビート(after beat)は、小節内の偶数拍または弱拍を意味する。 これらの拍を強調するリズム感覚にまで発展して使われることが多い。...
- シンコペーション(Syncopation) シンコペーション(Syncopation)は、小節内の弱拍あるいは弱部を強調したリズムのとり方。 4/4拍子の場合、小節の強拍とは1拍目を指し、3拍目がこれに次ぐ。従って2拍目と4拍目とが弱拍にあたる。また、拍の強部とは … Read more »...
- カット(Cut) カット(Cut)は、エディット作業において、指定範囲のデータを削除してバッファー・メモリーに登録すること。音量レベルなどについては、その値を小さくすること。音量レベルのカットにおいては、対義語はブースト。...
- オーケストラ・ヒット(orchestra hit) オーケストラ・ヒット(orchestra hit)は、オーケストラが、トゥッティで演奏したサウンドのこと。サンプリングの素材として多用され、サンプリング・サウンドの代名詞的なものとなった。略してオケヒットともいう。...
- オーサリング(authoring) オーサリング(authoring)は、CD-ROMタイトルなどを制作する過程の、編集作業のことをいう。画像やテキスト、サウンドの制作といった部分的なことではなく、それらを統合して、時問的な進行や操作に対応した動作などを織 … Read more »...
- オーバーダビング(overdubbing) オーバーダビング(overdubbing)は、MTRなどで、多重録音を行なうときのテクニックで、すでに録音された演奏を再生しながら、新たに別のトラックに別の演奏を録音すること。現在のレコーディングでは、なくてはならないテ … Read more »...
- オーバー・ライト(over write) オーバー・ライト(over write)は、すでに記録されているデータの上にデータを書き込むこと。上書き。...
- オブリガート(obbligato) オブリガート(obbligato)は、メロディーラインを引き立てるためにメロディと同時に演奏されるメロディックなパート。...
- オムニ・モード(omni mode) オムニ・モード(omni mode)は、MIDIチャンネルを認識するかしないかの区別で、オムニ・オンのときにはチャンネルを認識する。...
- 音源ボード(sound board) 音源ボード(sound board)=サウンド・ボード、音源モジュール(tone generator module) 電子楽器の鍵盤部分を取り除き、音源部の機能のみを独立させた機器。略して音源とも呼ばれる。 MIDIシス … Read more »...
- 音高(pitch) 音高(pitch)は、音の高さのこと。物理的には振動数の違いを意味し、振動数が多いほど高い音高として聞こえる。音高を表わすのに、便宜的に音程という言葉を使うこともある。ピッチ。...
- 音名(pitch name) 音名(pitch name)は、音楽に関る楽音の固有名をいう。音楽界で一般に使われている音名はイタリア語、ドイツ語、英語によるもので、日本語はあまり使用されない。イタリア語での音名は、音名としての用法のほか各調での階名と … Read more »...
- オン・メモリー(on memory) オン・メモリー(on memory)は、RAM上にあるデータ、あるいはその状態のこと。...
Category : DTM用語お
「オモテ(down beat)とは」DTM用語としての「オモテ(down beat)」の意味などを解説
Published:2024/04/15 updated: