モジュレーション(modulation)
Posted by 有世犬
「モジュレーション(modulation)」について、DTM用語の意味などを解説
モジュレーション(modulation)は、変調を意味する。ある信号を別の信号で干渉し、変化させること。音の大きさが変化するトレモロ、ピッチが変化するビブラート、音の明るさが変化するワウなどの効果が得られる。
Related:DTM用語
- 転調(modulation) 転調(modulation)は、ある曲がその途中でこれまでのキー(調)を離れ、別のキ一に変化寸ること。本格的転調と一時的転調に分類される。...
- センシティビティ(sensitivity) センシティビティ(sensitivity)は、感度のこと。モジュレーションのコントロールのひとつとして装備される。...
- コントロール・チェンジ(control change) コントロール・チェンジ(control change)は、演奏情報を伝えるMIDI情報の一種で、鍵盤以外のさまざまなコントローラー(操作子)の情報や機能の調節を行なうための情報のこと。 モジュレーション(ビブラートなど) … Read more »...
- アフター・タッチ(after touch) アフター・タッチ(after touch)は、鍵盤を押した状態で、さらに鍵盤を押し込むことによって音量増加やモジュレーションの効果を付加する機能を指す。ビブラートや音色の明るさなどを調整する機能。 豊かな演奏表現のために … Read more »...
- リボン・コントローラー(ribbon controller) リボン・コントローラー(ribbon controller)は、シンセサイザーなどに使われるコントローラーの一種。リボン状の接触部があり、そのどの部分に触れる(押す)かによって、音程、音色、モジュレーションの深さなどを変 … Read more »...
- ボイス・メッセージ(voice message) ボイス・メッセージ(voice message)は、MIDIのチャンネル・メッセージに含まれ、通常の演奏情報を表現するMIDIメッセージ。鍵盤を「押す」「離す」に相当するノート・オン/オフ、さまざまなエフェクト(モジュレ … Read more »...
- マスターキーボード(master keyboard) マスターキーボード(master keyboard)は、複数個の楽器を演奏するシステムの中心となって、各楽器をコントロールするキーボード。 MIDIシステムにおいては、このマスター・キーボードによってほかのMIDI音源モ … Read more »...
- チャンネル・ボイス・メッセージ(channel voice message) チャンネル・ボイス・メッセージ(channel voice message)は、通常の演奏情報を定義するMIDIメッセージ。鍵盤を「押す」「離す」に相当するノート・オン/オフ、さまざまなエフェクト(モジュレーション・ホイ … Read more »...
- アンビエンス(ambience) アンビエンス(ambience)は、聴取者の周囲を音が取り巻いた感じをいう。臨場感と同じような意味であり、マルチチャンネルオーディオの効果を表す言葉としても用いられる。 音場感、臨場感など音の広がりを意味する 音響の分野 … Read more »...
- エフエックス(FX) エフエックス(FX)=エフェクトのこと。「効果全般」やエフェクターを使って効果を得ること。エフェクトに関するミキサーなどのツマミの表示名称。...
- エフェクター(effects) エフェクター(effects)は、電気信号化した音を加工し、原音とは異なった音に積極的に変化させる機器一般を指す。効果、エフェクト(effect)を付加する機器。その範囲は広く、得られる効果、機器の形状・サイズはさまざま … Read more »...
- オクターバー(octaver) オクターバー(octaver)は、トラック音にオクターブ下、または上の音を加えて、音に厚みを出すエフェクト。 和音よりも単音トラックに向いている。...
- コーラス(chorus) コーラス(chorus)は、わずかに後ろにずらした音を原音に加えることで、音に広がりを与えるエフェクト。元々コーラスには、合唱という意味がある。...
- サウンド・エフェクト(sound effect) サウンド・エフェクト(sound effect)は、一般に映画やテレビなどの画像にあわぜて付加する効果音や音楽。SE。...
- 遅延補正 遅延補正は、トラックへエフェクトを適用した際に発生する音の遅れを修正してくれる機能。 音の輪郭が出る。...
- ディスコ・ミキサー(disco mixer) ディスコ・ミキサー(disco mixer)は、クラヴ、ディスコでDJが操作しやすいように作られたミキサー。通常、2チャンネル以上のアナログ・ディスク入力(フォノ入力)とマイク・アンプ、モニター用ヘッドフォン・アンプを持 … Read more »...
- フェイザー(phaser) フェイザー(phaser)は、位相をずらして、元音とミックスし、音に厚みとうねりを加えるエフェクト。...
- フランジャー(flanger) フランジャー(flanger)は、位相をずらし、元音とミックスすることで、音に厚みとうねり加えるエフェクト。 フランジャーの効果はフェイザー近いが、フランジャーの方がうねりが強い。...
- マルチエフェクター(multi-effector) マルチエフェクター(multi-effector)は、1台でディレイ、リバーブ、EQ(イコライザー)など複数のエフェクトを実現するエフェクターの総称。音に対するエフェクトだけでなく、アンプモデル、ルーパー、リズムパターン … Read more »...
- マルチバンドコンプレッサー(multi band compressor) マルチバンドコンプレッサー(multi band compressor)は、コンプレッサーの効果を音域に分けて適用する事ができるエフェクター。...
- モジュール(module) モジュール(module)は、単機能の回路や装置のこと。他の回路と接続して便われる。...
- モジュレーター(modulator) モジュレーター(modulator)は、変調動作を行なう回路・ユニット。日本語では変調器。キーボード関連の用語として用いられる場合、FM音源方式の楽器で、音を出すオペレータ(キャリア)を変調するためのオペレータを指す。...
「モジュレーション(modulation)とは」DTM用語としての「モジュレーション(modulation)」の意味などを解説
Published:2024/04/17 updated: