DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

Category Archives: DTM用語れ

レンジ(range)

Author: 有世犬 | 5月 30th, 2025 | Category : DTM用語れ

レンジ(range) レンジ(range)=幅。音域などの幅を表す。レンジとは、音楽における音の幅、すなわち最低音から最高音までの音域の広さを指す。個々の楽器や声部には固有のレンジがあり、例としてフルートは高音域、コント … Read more »

レソリューション(resolution)

Author: 有世犬 | 5月 30th, 2025 | Category : DTM用語れ

レソリューション(resolution) レソリューション(resolution)は、解像度のこと。リズム・マシンやシーケンサーなどにおいて、メモリーできる最小単位を設定する機能。レソリューションとは、音楽理論およびDT … Read more »

レコーディング(recording)

Author: 有世犬 | 5月 29th, 2025 | Category : DTM用語れ

レコーディング(recording)は、広い意味では録音一般。狭い意味では、素材となる音をMTRに録音すること。シーケンサーにデータを入力することもレコーディングという。recと略記されることも。レコーディングとは、演奏 … Read more »

レート(rate)

Author: 有世犬 | 5月 29th, 2025 | Category : DTM用語れ

レート(rate)は、速さの度合いを示す用語。LFOのレート、サンプリング・レートなどではその周波数を示し、エンベロープ・ジェネレーターのレートではアタック、ディレイなどの時間を示す。レートとは、DTMや音響処理において … Read more »

レイテンシー(latency)

Author: 有世犬 | 5月 29th, 2025 | Category : DTM用語れ

レイテンシー(latency)は、パソコンを通して音を出す場合に発生する音の遅れ。 パソコンやオーディオインターフェイスの性能により遅れの大きさが異なる。単位「ms(ミリ秒)」。レイテンシーとは、コンピュータやオーディオ … Read more »

ホームページ制作・Web制作 ファンフェアファンファーレ