DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

ソング・セレクト(song select)

Posted by 有世犬

「ソング・セレクト(song select)」について、DTM用語の意味などを解説


ソング・セレクト DTM用語

ソング・セレクト(song select)

ソング・セレクト(song select)は、演奏プログラムを選択するMIDIメッセージ。システム・コモン・メッセージに含まれる。ソング・セレクト(song select)とは、MIDIのシステム・コモン・メッセージのひとつで、外部MIDI機器に対して特定のソング番号(0〜127の範囲)を選択させるための命令である。この機能は、MIDI対応のハードウェアシーケンサーや音源モジュール、マルチトラックレコーダーなどに対し、制御元となる機器(たとえばDAWやマスターキーボード)から目的のソングを自動的に切り替えて呼び出す際に活用される。演奏やライブ環境で曲間の操作を簡略化したり、自動的に適切なプリセットやシーケンスを切り替えたりする用途で特に有効である。ソング・セレクトはソング・ポジション・ポインターと併用されることも多く、これによりMIDI機器群全体でのソング呼び出しと位置合わせが効率よく実現される。

Category : DTM用語そ
Tags : ,

「ソング・セレクト(song select)とは」DTM用語としての「ソング・セレクト(song select)」の意味などを解説

ホームページ制作