DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

ミキシング・オートメーション・システム(mixing automation system)

Posted by 有世犬

「ミキシング・オートメーション・システム(mixing automation system)」について、DTM用語の意味などを解説


ミキシング・オートメーション・システム DTM用語

ミキシング・オートメーション・システム(mixing automation system)

ミキシング・オートメーション・システム(mixing automation system)は、コンピューターを利用してミックス・ダウン作業の一部を自動的に行なうシステム。製品によって機能に差はあるが、基本になるのはエンジニアによるフェーダーの操作を記憶し、それを自動ピアノのように何度でも再生する機能である。記憶されたフェーダーの動きはいつでも自由に修正することができる。したがって、エンジニアは各パートごとにバランスをとり、満足のいくバランスができたらそれを順次記憶させていけばよい。このシステムを使うと従来のようにエンジニアの名人芸に頼らなくても、よりきめ細かいミックスができるようになるが、反面、ミックス・ダウンに従来より多くの時間がかかってしまうことも珍しくない。ミキシング・オートメーション・システムは、DAWやミキサー内でミックス作業のフェーダー操作、パンニング、エフェクトパラメータの変化などを時間軸に沿って自動制御する機能を指す。これにより手動での細かい調整を繰り返す手間が省け、複雑なミックスを正確かつ効率的に再現可能となる。例えば曲の盛り上がり部分でボリュームを徐々に上げたり、特定のパートだけエフェクトをかけたりすることができる。オートメーションは細かな表現力を実現し、プロフェッショナルなミックス品質を保つために不可欠な技術として、現代のDTM環境において広く利用されている。

Category : DTM用語み
Tags :

「ミキシング・オートメーション・システム(mixing automation system)とは」DTM用語としての「ミキシング・オートメーション・システム(mixing automation system)」の意味などを解説

ホームページ制作