DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

三連符(trlplet)

Posted by 有世犬

「三連符(trlplet)」について、DTM用語の意味などを解説


三連符 DTM用語

三連符(trlplet)

三連符(trlplet)は、ある拍数を本来の分割方法ではなく、3等分する音符。三連符とは、一定の拍の中に通常よりも多い3つの音符を均等に詰め込むリズム表現で、例えば4分音符1拍を3つの等しい長さの音符に分割することを指す。これによりリズムに独特の揺らぎや跳ねるようなノリが生まれる。DTM制作では、三連符を使うことでリズムの多様性や表現力が増し、グルーヴやフィーリングに変化をもたらす。ジャズやブルース、ロックなど多くのジャンルで頻繁に用いられ、楽曲の流れやフレーズに躍動感を加える。正確なタイミング調整が必要なため、DAWのグリッド設定やクオンタイズ機能の理解も重要になる。

Category : DTM用語さ

「三連符(trlplet)とは」DTM用語としての「三連符(trlplet)」の意味などを解説

ホームページ制作