タイミング・クロック(timing clock)
Posted by 有世犬
「タイミング・クロック(timing clock)」について、DTM用語の意味などを解説
タイミング・クロック(timing clock)
タイミング・クロック(timing clock)は、機器同士を同期させるために使われるMIDIシステム・リアルタイム・メッセージ。1ビートに24個のクロックが送り出される。タイミング・クロック(timing clock)とは、DTMや電子楽器の同期をとるために用いられる基準信号であり、テンポ情報を一定の間隔で送出することで複数の機器やソフトウェアの動作を正確に合わせる役割を持つ。MIDI機器やシーケンサー、ドラムマシンなどがこのクロック信号を受け取り、同じテンポで演奏や再生を行うことが可能になる。タイミング・クロックの精度が高いほど、同期ズレが少なく、安定した演奏や録音が実現できる。
Related:DTM用語
- タイミング・シフト(timing shift) タイミング・シフト(timing shift) タイミング・シフト(timing shift)=クロック・シフト。DTMにおけるタイミング・シフト(timing shift)とは、MIDIノートやオートメーション、イベン … Read more »...
- クロック・シフト(Clock shift) クロック・シフト(Clock shift) シーケンサーで扱えるタイミングの最小単位をクロックと呼ぶが、このクロック単位で発音のタイミングなどを前後にずらす機能のことをクロック・シフトと呼ぶ。クロック・シフト(Clock … Read more »...
- クロック・ジェネレーター(clock generator) クロック・ジェネレーター(clock generator) クロック・ジェネレーター(clock generator)は、主にデジタル機器の動作タイミングを決定するクロック信号を発生するユニットのこと。クロック・ジェネレ … Read more »...
- クロック(Clock) クロック(Clock) クロック(Clock)とは、「時間」のことで、具体的にはー定間隔でパルスを発生する装置をいう。コンピューター・システムの時間的な基準となるもので、同一システム内で動作する他の装置を管理したり、同期 … Read more »...
- クロック・ディバイダー(clock divider) ディバイダーは分周器のことで、入力された信号が割り算されて出力される。つまり1/2の分周比のディバイダーに信号を与えると、出力は半分の周波数となる。ディバイダー(divider)とは、DTMや電子音楽機器において、入力さ … Read more »...
- システム・リアルタイム・メッセージ(system realtime message) システム・リアルタイム・メッセージ(system realtime message)は、MTRやシーケンサーとの同期など、時間の管理を行なうMIDIメッセージ。FAはスタート、FCはストップ、FBはコンティニューを指示す … Read more »...
- コンティニュー(continue) コンティニュー(continue) コンティニュー(continue)は、MIDIリアルタイム・メッセージの一種で、シーケンサーやドラム・マシンに、直前に止まった1時点からプレイせよと命するもの。コンティニュー(cont … Read more »...
- システム・コモン・メッセージ(system common message) システム・コモン・メッセージ(system common message)は、システム・リアルタイム・メッセージとペアで使われ、主として同期関係の制御を行なうMIDIメッセージ。システム・コモン・メッセージ(system … Read more »...
- アクティプ・センシング(active sensing) アクティプ・センシング(active sensing)は、MIDI規格で定められているMIDIのリアルタイム・メッセージの一種。MIDIで接続された機器が正常に動作している事を確認するための信号。送信側から受信側に向けて … Read more »...
- システム・メッセージ(system message) システム・メッセージ(system message)は、MIDIシステム全体に共通して利用されるメッセージで、MIDIチャンネル指定はない。システム・メッセージ(system message)は、MIDI規格における特殊 … Read more »...
- モード・メッセージ(mode message) モード・メッセージ(mode message) モード・メッセージ(mode message)は、MIDIメッセージの一種。 MIDIには4つのモードがあり、このモードはポリ/モノ・モード、オムニ・オン/オフの組み合わせ … Read more »...
- 数値入力(step recording) 数値入力(step recording) 数値入力(step recording)は、シーケンサーで演奏データを入力していく方法のひとつ。数値入力(step recording)とは、DTMにおけるMIDIデータの打ち込 … Read more »...
- チャンネル・モード・メッセージ(channel mode message) チャンネル・モード・メッセージ(channel mode message) チャンネル・モード・メッセージ(channel mode message)は、ポリ/モノ・モード、オムニ・オン/オフの組み合わせで決定されるMI … Read more »...
- チャンネル・メッセージ(Channel message) チャンネル・メッセージ(Channel message) チャンネル・メッセージ(Channel message)は、MIDIチャンネルを指定して送受される種類のMIDIメッセージ。ボイス・メッセージとモード・メッセージ … Read more »...
- 分解能(resolution) 分解能(resolution) 分解能(resolution)=タイム・ベース。4分音符がいくつのパルス(クロック、ステップ、ディック)から構成されるかを示す数字である。分解能(resolution)とは、DTMやデジタ … Read more »...
- ボイス・メッセージ(voice message) ボイス・メッセージ(voice message) ボイス・メッセージ(voice message)は、MIDIのチャンネル・メッセージに含まれ、通常の演奏情報を表現するMIDIメッセージ。鍵盤を「押す」「離す」に相当する … Read more »...
- チャンネル・ボイス・メッセージ(channel voice message) チャンネル・ボイス・メッセージ(channel voice message) チャンネル・ボイス・メッセージ(channel voice message)は、通常の演奏情報を定義するMIDIメッセージ。チャンネル・ボイス … Read more »...
- システム・エクスクルーシブ・メッセージ(system exclusive message) システム・エクスクルーシブ・メッセージ(system exclusive message、SysEx) システム・エクスクルーシブ・メッセージ(system exclusive message、SysEx)とは、MIDI … Read more »...
- ユニバーサル・エクスクルーシブ(universal exclusive) ユニバーサル・エクスクルーシブ(universal exclusive) ユニバーサル・エクスクルーシブ(universal exclusive)は、MIDIのエクスクルーシブ・メッセージのひとつ。MIDIシステム・エク … Read more »...
- タイム・ベース(time base) タイム・ベース(time base)は、シーケンサーやシーケンス・ソフトウェアなどで使われる言葉で、4分音符がいくつのパルス(クロック、ステップ、ディック)から構成されるかを示す数字である。24、48、60、96、120 … Read more »...
- ソング・セレクト(song select) ソング・セレクト(song select) ソング・セレクト(song select)は、演奏プログラムを選択するMIDIメッセージ。システム・コモン・メッセージに含まれる。ソング・セレクト(song select)とは … Read more »...
- ソング・ポジション・ポインター(song position pointer) ソング・ポジション・ポインター(song position pointer) ソング・ポジション・ポインター(song position pointer)は、演奏をスタートさせたい小節を指定するMIDIメッセージ。システ … Read more »...
「タイミング・クロック(timing clock)とは」DTM用語としての「タイミング・クロック(timing clock)」の意味などを解説
Published:2025/04/16 updated: