DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

アンドウ(undo)

Posted by 有世犬

「アンドウ(undo)」について、DTM用語の意味などを解説


アンドウ DTM用語

アンドウ(undo)

アンドウ(undo)=取り消すこと。実行したコマンドを取り消し、実行前の状態に戻すことを指す。さらにアンドウの取り消し(再度コマンド実行後の状態にすること)はリドウという。アンドゥ。アンドウはコンピュータ作業における「取り消し」機能のことで、直前の操作や編集を元に戻すために使われる。DTM制作においても重要な機能で、誤ってノートを消したりエフェクト設定を間違えた際に即座に修正が可能だ。多くのDAW(デジタルオーディオワークステーション)では、複数回のアンドウが可能で、細かい調整や試行錯誤を繰り返す際に作業効率を大きく向上させる。アンドウ機能は創作の自由度を高め、安心して実験的な編集を行えるため、DTMの基本機能の一つ。

Category : DTM用語あ
Tags :

「アンドウ(undo)とは」DTM用語としての「アンドウ(undo)」の意味などを解説

ホームページ制作