アクセサリー端子(accessory lnput/output)
Posted by 有世犬
「アクセサリー端子(accessory lnput/output)」について、DTM用語の意味などを解説
アクセサリー端子(accessory lnput/output)は、ミキサーやエフェクターにみられる端子のひとつ。ラインの途中から信号を取り出すセンド出力と、その信号をラインに戻すリターン入力からなる。セントとリターンの間にエフェクターなどを接続し、ラインごとに独立したエフェクトをかけることができる。インサート端子と呼ばれることもある。
Related:DTM用語
- パラ・アウト(parallel output) パラ・アウト(parallel output)=インディビデュアル・アウト パラ・アウト(parallel output)のparallelは、平行、並列、同等という意味があり、outputは出力を意味する。   … Read more »...
- インディビデュアル・アウト(individual output) インディビデュアル・アウト(individual output)は、それぞれの音色ごとに出力を個別に取り出すためのアウトプット端子。音色ごとに出力を取り出すことによって、個別にエフェクト処理を行なうことができる。パラ・ア … Read more »...
- アウトプット(output) アウトプット(output)=出力。出力された信号。 機器や回路においては、出力の端子類を指すこともある。...
- アイオー(I/O) アイオー (I/O)は、 「I」Input 「O」Output DAWではトラック音の流れを表す。インプットにはマイクやギターなどを入力し、アウトプットはそのトラック音が最終的にマスタートラックに送られて音が聴こえるとい … Read more »...
- インプット(input) インプット(input)=入力のこと。機器や回路に電気信号を加えること、または信号の入口である端子のことをいう。電気信号を送り込む、入力するという意味がある。コンピュータにおいては装置に情報を与える操作をすることを指す。 … Read more »...
- アイアールリバーブ (IR REVERB) アイアールリバーブ (IR REVERB)は、Impulse and Response Reverb(インパルス&レスポンス リバーブ)の略。 本物の空間をレコーディング、分析したリバーブで、インパルスレスポンスとコンボ … Read...
- アイエスアールシー(ISRC) アイエスアールシー (ISRC)は、楽曲を商品として扱う際に、1曲1曲に与えられるコード。マスタリング時は楽曲へ対してISRCを入力する。世界共通で使用され重複はない。 リミックスなどのリリースにも異なるコードが必ず割り … Read more »...
- アウトレット(outlet) アウトレット(outlet)は、一般に電気機器のリアパネルなどについている電気のコンセント。...
- アクセス(access) アクセス(access)=接近すること、およびその手段を指す言葉で、使われる状態や他の言葉との関連により、様々な意味となる。周辺機器からデータを得る、記憶装置からデータを検索する、配憶装置からの命令で動作する、などといっ … Read more »...
- アクティプ・センシング(active sensing) アクティプ・センシング(active sensing)は、MIDI規格で定められているMIDIのリアルタイム・メッセージの一種。MIDIで接続された機器が正常に動作している事を確認するための信号。送信側から受信側に向けて … Read more »...
- アダプター(adapter) アダプター(adapter)=付加装置。機材の機能を補助・拡大するために使う装置。広義にはエフェクターなどもアダプタに分類されるが、一般的には単純な機能の小型装置を指すことが多い。...
- アップコンバート(up convert) アップコンバート(up convert)は、音源を高いサンプリングレートや高いビットレートで書き出し、マスタリングの音質を高くすること。...
- アップ・ビート(up beat) アップ・ビート(up beat)=ウラ。拍の裏側。指揮をとる時に拍の裏で手を振り上げることに由来する。...
- アフター・タッチ(after touch) アフター・タッチ(after touch)は、鍵盤を押した状態で、さらに鍵盤を押し込むことによって音量増加やモジュレーションの効果を付加する機能を指す。ビブラートや音色の明るさなどを調整する機能。 豊かな演奏表現のために … Read more »...
- アフター・ビート(after beat) アフター・ビート(after beat)は、小節内の偶数拍または弱拍を意味する。 これらの拍を強調するリズム感覚にまで発展して使われることが多い。...
- アプリケーション(application) アプリケーション(application)は、シンセサイザー用語としては、一般にFM音源方式の基本単位であるオペレータの組み合わせを指す場合が多い。 アナログ・シンセサイザーでいえばウェーブ・フォーム・セレクトにあたり、 … Read more »...
- アンドウ(undo) アンドウ(undo)=取り消すこと。実行したコマンドを取り消し、実行前の状態に戻すことを指す。さらにアンドウの取り消し(再度コマンド実行後の状態にすること)はリドウという。アンドゥ。...
- アンビエンス(ambience) アンビエンス(ambience)は、聴取者の周囲を音が取り巻いた感じをいう。臨場感と同じような意味であり、マルチチャンネルオーディオの効果を表す言葉としても用いられる。 音場感、臨場感など音の広がりを意味する 音響の分野 … Read more »...
- エフェクト(effect) エフェクト(effect)は、 効果全般を指す。エフェクターを使って効果を得ることを「エフェクトをかける」というように使う。また、エフェクターそのものを指すこともある。特に複数形のエフェクツの場合は「エフェクター類」の意 … Read more »...
- パンニング(panning) パンニング(panning)は、音響では信号をステレオの左右(LR)に振り分けることを指す。PAN。...
- ミキサー(mixer) ミキサー(mixer)は、PA、レコーディングなど、音作りに使われる、複数の信号の混合・整理機。基本的には複数の音声信号を任意のレベルで混ぜる機能だが、通常、付加機能として、それぞれの信号を加工する(EQやフィルターなど … Read more »...
- ミキシング(mixing) ミキシング(mixing)は、それぞれに独立した複数の信号を混ぜること。通常はミキサーを使って行なう。ミックス作業。...
「アクセサリー端子(accessory lnput/output)とは」DTM用語としての「アクセサリー端子(accessory lnput/output)」の意味などを解説
Published:2024/04/15 updated: