DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

ナチュラル(natural)

Posted by 有世犬

「ナチュラル(natural)」について、DTM用語の意味などを解説


ナチュラル DTM用語

ナチュラル(natural)

ナチュラル(natural)は、本位記号といわれ、調号や臨時記号による半音の変化を取り消すための記号。音符の左側に記され、それまでにつけられているシャープ(#)やフラット(♭)をその小節内でのみ無効にする。ナチュラル(natural)は、音楽記譜において臨時記号の一つであり、直前または調号によって変化している音を元の音高、すなわち変化のない自然な状態に戻すために使われる。たとえば、シャープ(♯)やフラット(♭)で半音上げ下げされた音に対して、ナチュラル記号(♮)を付けることで、それを解除し、元のピッチに戻すことができる。DTMやMIDI編集では、自動的に音高を記録するためナチュラルの使用は視覚的・理論的な意味合いが強いが、楽譜を伴う制作やスコアエディターでの編集では正確な記譜に欠かせない記号である。

Category : DTM用語な
Tags :

「ナチュラル(natural)とは」DTM用語としての「ナチュラル(natural)」の意味などを解説

ホームページ制作