システム・リセット(system reset)
「システム・リセット(system reset)」について、DTM用語の意味などを解説
システム・リセット(system reset)は、コンピューターやコンピューター内蔵の楽器で、システムを初期状態にすること。システム・リセット(system reset)とは、DTM環境において機器やソフトウェアの動作状態を初期化し、設定やメモリー内容をデフォルト状態に戻す操作を指す。単にリセットともいう。システムが暴走したときなどに使う。シンセサイザーやMIDIコントローラー、オーディオインターフェースなどのハードウェアでは、不具合や誤動作が発生した際にシステム・リセットを行うことで、誤ったパラメータ設定やバグを解消し、安定した動作を再確保できる。また、DAWソフトウェアにおいてもプロジェクトや環境設定を初期状態に戻す機能があり、制作作業のリセットやトラブルシューティングに役立つ。リセット後は必要に応じてユーザー設定を再適用するため、作業効率を維持するためには設定のバックアップが推奨される。システム・リセットは、複雑なDTM機器群の安定運用を支える基本的かつ重要な操作である。MIDIでは、システム・リアルタイム・メッセージ中の“FF”システム・リセットが規定されている。
「システム・リセット(system reset)とは」DTM用語としての「システム・リセット(system reset)」の意味などを解説
Published:2025/04/15 updated: