DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

アイフ(AIFF)

Posted by 有世犬

「アイフ(AIFF)」について、DTM用語の意味などを解説


アイフ DTM用語

アイフ(AIFF)

アイフ(AIFF)は、Audio Interchange File Format。
主にMacintoshで使用されるサウンドファイルフォーマット。
拡張子は.aif、.aiff。AIFF。AIFF(Audio Interchange File Format、アイフ)とは、Apple社が開発した非圧縮のオーディオファイルフォーマットである。主にMacintosh環境で広く用いられ、拡張子は「.aiff」あるいは「.aif」と表記される。音声データを非圧縮のリニアPCM方式で保存するため、CDクオリティに相当する44.1kHz/16bitの音質を保持でき、音の劣化がない高品質なフォーマットとして評価されている。

AIFFはWindows環境で一般的なWAVファイルと同等の役割を果たす形式であり、プロの音楽制作現場や放送業界では標準的に採用されてきた。

メタデータの保持機能も備えており、楽曲のタイトルや著作権情報などを埋め込むことが可能である。また、AIFF-Cという拡張仕様では圧縮にも対応し、より柔軟な運用が行えるようになっている。

現在ではストレージや転送効率の面からMP3やAACなどの圧縮フォーマットが一般化しているが、非圧縮であるAIFFは音質を最優先する制作やアーカイブ用途において根強い需要がある。つまりAIFFは、高音質と互換性を重視したオーディオフォーマットとして今なお重要な位置を占めている。

Category : DTM用語あ

「アイフ(AIFF)とは」DTM用語としての「アイフ(AIFF)」の意味などを解説

ホームページ制作