DTM用語

デスクトップミュージック 用語辞典

ノコギリ波(saw tooth)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語の

ノコギリ波(saw tooth)は、シンセサイザーで使用される基本波形の1つ。 Saw(ソウ)。 倍音を全て含んでおり、豊かな響きとなる。 倍音の音量は第一倍音(基音)に対して第二倍音=基音÷2、第三倍音=基音÷3…。 … Read more »

ノーマライズ(normalize)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語の

ノーマライズ(normalize)は、オーディオ・データの最大振幅を0dBに割り当て、全体をそれに合わせて修正すること。入力レベルの低いオーディオ・データを適正な音量に調整するような場合に使われるが、ノイズ・レベルもそれ … Read more »

ノート・ネーム(note name)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語の

ノート・ネーム(note name)は、ドレミファソラシドをCDEFGABCで表記し、音域を表わす数字を付して音の高さを示したもの(大きいほど高くなる)。C4、E3といった形式で表記される。ノート・ナンバーに対応するが、 … Read more »

ノート・ナンバー(note number)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語の

ノート・ナンバー(note number)は、MIDIのノート情報で、音程を表わすために便宜的に付けられている番号。中央Cがノート・ナンバー60として決められており、上下とも半音単位で数字が割り当てられている。

入力(input)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語に

入力(input)=インプット 電気信号を送り込む、入力するという意味がある。

ニー(Knee)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語に

ニー(Knee)は、コンプレッサーに備わっている機能で、圧縮された音をどれくらい押さえ込むのかを決める。 設定強弱はソフト、ハードに分類する(ハードニー)など。元々Kneeは、膝や膝で押すこと、膝で押さえ込むことを意味す … Read more »

ナチュラル(natural)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語な

ナチュラル(natural)は、本位記号といわれ、調号や臨時記号による半音の変化を取り消すための記号。音符の左側に記され、それまでにつけられているシャープ(#)やフラット(♭)をその小節内でのみ無効にする。

ドンカマ(Doncamatic)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語と

ドンカマ(Doncamatic)は、リズム・マシン、もしくはそれによるメトロノーム信号のこと。コルグ社のドンカマチックという初期のリズム・マシンが語源。

トランスポート部(transport section)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語と

トランスポート部(transport section)は、テープ・レコーダーの、アンプ部を除いたメカ部分のこと。プロ用のレコーダーでは、通常、トランスポート部とアンプ部は分かれている。またシーケンサー・ソフトなどでも、テ … Read more »

トランスポーズ(transpose)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語と

トランスポーズ(transpose)は、シーケンサーやシンセサイザーなどで、移調する機能のこと。特にシーケンサーの場合、移調する際にエディット・バッファーなどにコピーされる動作を含んでトランスポーズと呼ぶこともある。

トランケート(trancate)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語と

トランケート(trancate)は、サンプリングしたウェーブ・データの中から特定の部分を取り出す機能。サンプリングした音を編集する段階で、スタート・ポイント~エンド・ポイントの前後にある不要なデータをカットする(必要な部 … Read more »

ドラム・パッド(drum pad)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語と

ドラム・パッド(drum pad)は、もともとは練習用ドラムのことだが、MIDI関連では、打面を打つことによって内蔵、あるいはMIDIで接続された外部リズム音源を発音させるMIDI機器を指す。シーケンサーヘの入力装置とし … Read more »

トラック・ダウン(track down)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語と

トラック・ダウン(track down)は、マルチ・トラックの録音音源に収録された信号を再生しながら、バランスよくミキシングして、2トラックのマスター音源を作ること。エフェクト処理などもこのときに行なわれることが多く、ト … Read more »

トラック(track)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語と

トラック(track)は、録音・録画の記録媒体上で、信号が記録される部分をいう。特に、ひとつの信号が継続されて記録される帯状の場所を指す。オーディオにおけるレコーダーおよび記録媒体の規格は、記録媒体上にどのようなトラック … Read more »

トライアド(triad)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語と

トライアド(triad)は、3音構成の三和音のこと。ルート(根音)の上部に3度および5度音を重ねた形であるため、3度の長・短音程と5度の完全・増・減音程の組み合わせにより4種類のトライアドが成り立ち、それぞれ①メジャー・ … Read more »

ドミナント・コード(dominant chord)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語と

ドミナント・コード(dominant chord)は、属和音(省略記号=D)のこと。 ドミナント(属音)をルート(根音)とするコードであり、調性を決定する上でトニック・コード(主和音)に次ぐ重要な役割を持つ主要和音のひと … Read more »

ドミナント(dominant)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語と

ドミナント(dominant)は、属音のこと。スケール(音階)の5度上の音を指し、トニック(主音)に次いで、調性の確立にとって重要な音とされる。ドミナントまたはドミナント7thコードを意味することもある。ドミナント(do … Read more »

トニック・コード(tonic chord)

Author: 有世犬 | Category : DTM用語と

トニック・コード(tonic chord)は、主和音(省略記号=T)のこと。トニック(主音)をルート(根音)とするコード(和音)で、楽曲の最終的な調性を決定づける唯一のコードとされる。ドミナント・コードや、サブドミナント … Read more »

ホームページ制作